子どもの教え方について

初めまして

うちの子どもが、今7歳の小学2年生なので、うちの教え方が皆様のお役に立てれればと思います。

なんでこのブログを立ち上げた経緯は別の機会の書きたいと思います。

子どもたちを教えるのは大変ですよね。親は先生じゃないし、でも子どもたちはたくさん質問を聞いてきますし。教えるのは、大変ですが教えた分だけ子どもたちは応えてくれます。

まず、うちの子どもは、3歳の時、オーストラリアにいたので、最初にならった言葉は、英語でした。子どもも、僕(日本人)と奥さん(外国人)夫婦の会話は、英語でしているので自然と子供も英語で話してます。

で去年小学校入学時に当然日本語があまり話せず、苦労をしました。今も苦労してますが学校生活には支障ないようです。

その過程で分かったのですが、うちの子どもは自己学習型でした。そのことがよく分かったのですが、運動会の練習の時のダンスがまったく踊れませんでした。先生から何度も連絡が来ました。

そこで先生と相談して、元となるダンスの名前を教えてもらい、YouTubeで探して子どもに見てもらいました。そしたら、いきなり踊れるようになったのです。先生もびっくりしていました。

そこで気が付きました。うちの子は完全に自主学習タイプなんだと。今も教えていてわからないことがあれば、時々YouTubeから探して見せています。

行動学的には、人の学習タイプとして、3つのタイプがあります。聞いて覚えるタイプ、見て覚えるタイプ、手を動かしたりと行動して覚えるタイプです。もちろんこの3種類をミックスしたタイプをいますし、どれに当てはまらない子もいます。

そこからするとうちは見て覚えるタイプですが、自分のペースで覚えるタイプです。私自身も中学の時は塾に通っていましたが、高校の時は、放課後は通信教育で勉強していました。ですので、子どもを見ていると、行動とかも似てくるのかなと思いました。

ですので、お子さんを教えるときも、どういうタイプか見ながら、自分がどういう風だったら覚えやすかったか学生時代を思い出しながら、教えるのもいいかもしれませんね。

今後ともよろしくです:)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください